
9月後半になると今年のクリスマスは何を作ろうか・・・とウキウキしてきます(^O^)
特にクレイやガラスは年中行事やシーズンに合わせて作ると楽しいですね。
ガラスをこの形に削るのはちょっと大変ですが、パーツはほとんどミルフィオリです。ラインのパーツは3色の棒ガラスを合わせてバーナーでスレッドを作りました。それぞれのパーツを平らなお皿に並べて一度焼成。スランピングさせるのにもう一度。まる2日かかって出来上がりました。
丸や四角などの単純な形ならばそれほどでもないですが、複雑な形の場合は慎重に焼成しないと割れてしまいます。若干スランピングしているという程度の落ち込みなので徐冷にも気を使いました。
こんなかわいいいお皿でクリスマスを楽しむのもおしゃれでしょ(^_-)-☆
料理下手で(>_<)
クリスマスの飾りは楽しいですよね♪でも片付けが大変なのも確か(+_+)今年はアドベントまでに間に合うように新作を作るつもりです。また見にきてくださいましm(_ _)m
大作
このお皿には、どのような料理がのるのでしょう。
クリスチャンではありませんが、クリスマスは心が浮き立ちます。特に、準備が楽しく、我が家では11月後半になると120cmのクリスマスツリーを出してきて、飾り付けが始ります。
リビングも玄関もクリスマス一色。
ただ、後片付けが大変なんでござりまする。
コメントの投稿